老後2000万円問題解決したのでサイドFIREしたい

低年収30代が貯蓄2500万を資産形成するに至ったケチくさ記事を書いています。

NISAは5年後に有効期間切れるっすよ?【ロールオーバー】手続き・デメリットを把握して『ファッ!?』とならない対策

NISAの備忘録です

ブラック会社時代からベーシックインカムのために株をやっとります。

たまに「株やりたいから、なんか教えて」っていう人がいるんだが、その時用のカンペ記事です。「なんか教えて」ってなんだよ。

基本、そういうことを自分で調べられない人はキツいと思うんだが…。

 

ただ、実際、説明しようとすると、恥ずかしながら最近までNISAの有効期限やらそういう細かい仕様をまるで把握しとらんかったので、備忘録用としてもまとめておきます。

そもそも、「NISAはやってるが、つみたてNISAやっとらんから、分からん」と言ってるのに「どっちも同じだから(同じではない)教えろ」と言われるものですから。

 

ただ、まぁ愚痴をこぼしてますが、久しぶりに調べたら結構忘れてる部分もありました。なので、自分も結構勉強になってたりはします。

この記事は自分が忘れたときに備えて初心者向けです。これより詳しい人はごまんといるでしょうが、ご容赦を。

あと、勉強しながらなんで間違ってたらすみません。

そもそもNISAってなに?

ここらへんは知ってる人も多いかもしれませんが、株式配当20%には税金がかかります。

その配当にかかる税金が0になる素晴らしい制度です。NISAには毎年使用枠があり120万。ただし、余った枠の翌年持ち越しは不可。あと、有効期限は5年です。

買っても売ってもNISA枠を消費します。なので、デイトレーダーには不向きです。

 

主に配当を軽減させるものなので、デイトレードではなく寝かしに有効です。

そのため、株主優待ホルダーとも相性が良いのです。

あと、株だけでなく投資信託とか全金融商品に有効とのこと。他はやったことないからあんまし分からんけどね。

詳しくはウェブをチェック!(丸投げ)

www.fsa.go.jp

じゃあ、積立NISAってなに?

名前が似てるからややこしいけど、「つみたてNISA」はまったくの別物です。

積立投資信託限定毎月40万まで追加投入できるもの。20年有効

その投資信託の配当にかかる税金が0になります。毎年ぶっ込めたら800万まで可能。

なので、NISAとはまったく違います

詳しくはウェブをチェック!(再丸投げ)

www.fsa.go.jp

あと「つみたてNISA」と「NISA」は併用することが出来ません

はぁ~つっかえ!なので、私はNISA一択です。

 

長期の積立投資は勝率が高いとも言われていますが、基本、投資信託自体が勝率について良い噂を聞かないので個人的には信用しとりません。というか、年金機構のせいでイメージが悪いだけかもしんないけど

investment.for-one.jp

どうせしくじるなら自分の手でしくじりたいし、株主優待ホルダーなら派手には勝てないけど、堅実に勝てる可能性が高いです。毎年5%くれるんなら10年後に株価が半分になってもセーフだし。まぁ、レオパレスさんは半額以下になりましたが。

NISAはロールオーバーすれば、もう5年延長できる。

自分も詳しく把握してなかったんですが、NISAは5年経ったら、もう5年再延長することができます。(ロールオーバーと言います)

ただ無条件で延長できるのではなく、このロールオーバーを使うと、その年のNISA枠をその年の株価で計算して消費し、もう5年延長します。

 

例:2014年に購入したNISA株を50万購入⇒2019年に80万になった場合

結果:2019年度のNISA枠80万消費してNISA枠は残り120万-80万=40万になる

 

…ということ。

ちなみに2014年購入のNISA株の合計が120万以上になってもNISA枠を全消費することで引き継ぐことが可能です。

なので、100万で買ったNISA株が114514万円になっても大丈夫です。高すギィ!

ロールオーバーの封筒は忘れたころにやってくる

…というようなロールオーバーの内容が書かれた封筒が証券会社から送られてくるんですよ。5年後に。忘れてるっつーの。

有効期限は1か月以内に返信しなさい。忘れると全部NISAは解除だかんな

内容はそういうことなんだが、A4の紙が3枚4枚入ってるわけですよ。

最初見たとき、何書いてるか分かんなかったから、焦りながらすっげぇググりましたわ。で、「あぁ、全部引き継げばいいのね」と把握。

そして、今年NISA枠がないことを知りすげぇショックを受けました。誰も悪くないし知らなかった自分が悪いんですけどね。

今年は落ち目のヤマダ電機とか買いたかったんだけどなぁ…。

あと、2015年度も株を買ってるので今年もこの手続きやるのかぁ…。へこむわぁ…。

 

というか半年後くらいにロールオーバーの封筒見てるころには忘れてそうだから、この記事を書いたってのもあります。

初めてみた人はちょっと焦りますって。いや、あんまし伝わらないのは知ってるけどさ。細かすぎて伝わらないモノマネ。

ロールオーバーは1回しか使えない

ロールオーバーは1回しか使えません。

なので、10年すぎたら再延長は不可。強制的にNISAから通常口座に移管されます。

その際の株を売却させる場合、売却益にかかる税金がややこしいことになります。

その時の諸注意もまとめておきます。

というか絶対、後で忘れてそうだし後悔しそうだからメモさせてください。

通常のデイトレ―ドの税金徴収はこうなる

通常株を売り買いして出た利益の20%は徴収されます。

例:買10万⇒売11万 の場合は[買った金額]と[売った金額]の差、つまり利益が1万なので20%の2000円が徴収されてしまいます。

 

高いですよね?私がデイトレードをできない最大の理由がこれです。

まぁ、実際は損益を持ち越せたりするんだけど、話をシンプルにするため割愛します。

NISAから通常口座に移管された場合、これが若干特殊になります。

NISA枠から通常口座に移管した場合

例:NISA買10万⇒NISAから移管された時の価格5万だと仮定します。その後、通常口座で12万まで上がって売るとします。ちょっと極端な例ですが。

NISA10万⇒移管時5万⇒売12万ってことです。

 

この場合、10万⇒12万だから[利益]2万×20%=4000円と思われがちですが、違います

NISA移管した時の株価5万が[買った金額]とみなされます。

この場合だと通常口座に移管されてから5万⇒12万になってるので、利益7万と計算されます。なので、税金は7万×20%=1万4000円になります。高すぎィ!

 

当然逆バージョンもあるわけで、

例えば、NISA5万⇒移管時10万⇒売却時6万 とかの場合は[買った金額]が10万とみなされるので、利益が発生してないとみなされます。

…ということで合ってます?違ってたらちょっと教えてください。一応、色々勉強はしたんですが。備忘録とはいえ専門外で自信はないもんですから。

そのほかのお金などの雑記はコチラ

niga.hatenablog.jp

follow us in feedly