老後2000万円問題解決したのでサイドFIREしたい

低年収30代が貯蓄2500万を資産形成するに至ったケチくさ記事を書いています。

TAYA(田谷) 株価【配当+株主優待券ヤフオク転売時利回り】美容室割引券2200円分(×年2回)【執筆:2019年12月時点】

 

 

 

 

田谷(TAYA)[4679]:株主優待券・株価・配当金・ヤフオク転売相場・クロス取引(一般信用取引の証券会社)など

田谷株主優待が届きました。

株価優待内容、配当、優待のヤフオク相場、一般信用取引(クロス取引)の証券会社をまとめていこうと思います。

 

TAYA株主優待券


全国の美容室グループの会社さんです。

 

前回優待時から比べると

2019/6/27時点では597円⇒2019/12/15時点での株価は622円

PERは21.3倍、PBRは1.26倍となっております。

(配当は)ないです♂ 

 

現金化している株主優待もそこそこあるんですが、この優待券は毎年2回ともお世話になっています。

相場的に株価が上がったっていうわけではなく、業績も改善しているみたいです。正直、あんまし期待してなかったんだけど、良かったです。

 

ただ、まぁ株主優待とか関係なく今年からやたらと割引券配るようになったんだよなぁ。税抜2900円になるハガキが年に複数回来るようになりました。

この2900円から優待券を使うことも可能です。なので今年は1000円位でカットしてもらってました

 

TAYA割引券

業績は良いのかもしれないけど、私みたいな株主乞食的な人間が喜ぶような施策はなんか危険な感じもするんですよね。業績は良くなったけど。

薄利多売になると業績は上がるかもしれないけど、現場のスタッフが疲弊しそう…。まぁ、そこらへんは私が気遣う所ではないんですが。

TAYAの株価・配当金傾向

2019/12/15時点での株価は622円

PERは21.3倍、PBRは1.26倍となっております。

(配当は)ないです♂ 

TAYA 株価チャート

2年チャートはこんな感じ。

ここ最近、業績は良くなくアベノミクスも何も効果がなく下がり続けていましたが、先の割引ハガキの配布など結構施策を変えたみたいで直近の業績は回復しております。 

【業績】
 
決算期 売上高 経常益 最終益 1株益 1株配 発表日
    2018.03   105 -0.6 -1.3 -26.5 0.0 18/04/26
    2019.03   97.3 0.1 -0.4 -8.4 0.0 19/04/25
  予 2020.03   93.2 0.1 1.5 29.2 19/08/20
前期比(%) -4.2 +10.0 黒転 黒転

株主優待:2200円分割引券(年2回)

100株で2200円分の美容室利用券が年2回貰えますホットペッパーなどのクーポンと併用できます有効期限は半年ほど

増税の影響か、割引額が2160円⇒2200円になりましたが、ヤフオク相場は変わっていません。

毎年3月31日と9月30日現在の株主のみなさまに対し、以下のようなご優待券を贈呈いたします。(年2回)ご優待券は、当社全店舗にて全ての美容施術(カット・パーマ・カラー等)及び、商品のお買い上げにご利用いただけます。また、ご来店いただけない株主様には当社推奨のヘアケア商品とお引き換え致します。
贈呈枚数
保有株式 ご優待券
100株以上500株未満 税込価格2,200円券を1枚
500株以上1,000株未満 税込価格6,600円券を1枚
1,000株以上 税込価格6,600円券を2枚
有効期間
3月31日発行基準の優待券 12月31日まで有効
9月30日発行基準の優待券 6月30日まで有効
取扱店舗
当社の経営する全店舗 (オンラインショップを除きます)

www.taya.co.jp

 

株主優待ヤフオク相場

前期分と株主優待相場は変わらず、2200円分なら1700円程度で取引されています。

  • 1700円 - 170円(ヤフオク税) - 送料62円(郵便書簡) = 1468円の利益
  • 1468円 ×年2回=2936円(年)

利回りは、2019/12/15時点での株価は622円だと

  • ヤフオク現金化】約4.72%
  • 【そのまま使用】約7.07%

になります。

クロス取引一般信用取引可能な証券口座

 証券会社 可否
松井証券  ×
カブドットコム証券  〇(短期)
SBI証券  〇(短期)
楽天証券  ×
GMOクリック証券   ×
SMBC日興証券  〇
マネックス証券  ×

カブドットコム証券、SBI証券SMBC日興証券で可能。

株価の割りには優待券が1500円程度の価値があるので、普通に転売目的でも取りに行ってもいいかと思います。

※あくまで制度上可能か否かを個人的に調べて示したものとなります。誤りがある可能性がありますので、鵜呑みにせず証券会社の取引画面で最終確認をお願いいたします。各社共に取引規制、残数不足などで実際は取引不可能な場合があります。予めご了承ください。

総評

2019/12/15時点での株価は622円と仮定して優待と配当を考慮すると

  • 優待を4400円分として利用すると年間約7.07%程度
  • 優待をヤフオクで現金化すると年間約4.72%程度

と思われます。※株価や配当変更等で変動します。

 

 

総評:直接使える人は割引率高め。換金化してもそこそこ。PER的には普通。

正直、このまま下がり続けて株主優待的にも続くのかなーと思ってましたが、今回は踏ん張ってくれた感じですね。

500円代で掴めれば、現金化しても5%くらい確保できるし、長期目的でもいいんじゃないでしょうか?

クロスでも遊べますし、業績もよくなっていく感じなら色々とイジリ甲斐のある株になりそうな予感がします。

 

 

そのほかの株主優待券転売利回りブログ記事は…

そのほかの株主優待の現金化利回りは下記を参照ください。

niga.hatenablog.jp

 

follow us in feedly